
建築基準法が改正されたことにより、
敷地をもっと活用できるエリアが拡大しました
今までは、防火地域で耐火建築物を建築する場合は、建ぺい率が10% 緩和されてきました。
これが、準防火地域でも耐火建築物を建築する場合にも同様に、建ぺい率が10%緩和できるように建築基準法が
改正されました。
そもそも建ぺい率って?
そもそも建ぺい率って何でしょうか。
建ぺい率は、建築できる面積の敷地の面積に対する割合のことです。 漢字で書くと「建蔽率」で、
その土地を建物が蔽(おお)う率 = その敷地の何%まで建物を建てられるかという割合
のことです。
